「 街 」一覧
47都道府県の全てに行った事がある菊永が色々な街の情報を書いていくカテゴリー。地方創生とか地域活性が流行っているけどそれが流行りじゃなくて当たり前に日本全体の活性化に繋げるために微力ながら協力できれば。
【福岡】通常の5倍!巨大ひよこは一見の価値あり【お土産】
福岡県のお土産と言えば何を思い出しますか? 16年連続モンドセレクション金賞の「通りもん」は鉄板ですよね。甘いものが苦手な人や会社には...
「へん古」のにしんそば、中村ジェネラルストアをはしごして舌鼓をうつ話。
1月で冷えた身体に染み渡る優しい味を感じた「へん古」のにしんそば。 にしんそば自体を食べた事は今まで無くて、「魚が入った京都っぽいお蕎...
原宿の竹下通り裏に出来たカフェ「W CAFE」が落ち着き過ぎる
原宿で働いていると、ランチが中華とカレーに偏りがちだったり、カフェがどこも人で溢れていたり、竹下通りを通過するだけで疲れたり、人混みとの格闘...
京都のレンタサイクル「えむじか」は500円!安くて便利でオススメ
東京ではあまり馴染みが無いですが、日本の地方や海外でも多い移動手段が「レンタサイクル」。電車やバスなど交通網が発達していても、初めての町だと...
平成の大改修、清水寺の轟門は解体修理中だった【2016年1月】
2016年1月の末の京都旅行の時は工事中だった清水寺の轟門。 これは「平成の大改修」と言われる工事の一部で、春頃に完成予定。 参...
六波羅蜜寺のおみくじが当たると聞いて行ってきた
もうすぐ行ってから半年経っちゃいます。。。ってことで京都旅行シリーズを久しぶりの更新です。 今回は六波羅蜜寺の話。京都出身の友達に「京...
アウトドアデイ ジャパンが楽しいしクイックキャンプのテントが便利過ぎて感動するレベル
完全な晴れでもなく、少し曇ってる天気にもかかわらず、昼は20度を超えてもう春から夏の訪れを感じさせる陽気な4月上旬。 アウトドア好きのため...
【ラーメン】天下一品ラーメン総本店に巡礼。限定の牛すじラーメンを食べる【京都】
京都と言えば、金閣、銀閣、天下一品ラーメンの総本店。 というわけで雪の残る貴船神社から山を降りてきて叡山電車を一乗寺で降り、歩いて10...
雪の残る貴船神社へ向かう【本殿、中宮(結社)、奥宮まで】
伏見稲荷大社から四条河原町の辺りで宿に寄って荷物を預けて、そのまま出町柳から叡山電車に乗って貴船神社に向かいます。 終点&始点の叡山電...
NEWoMAN新宿にSABONグルメ(gourmet)が3月25日にオープン
新宿は地元から1本で行けるし映画館が多いのでたまに遊びに行く菊永です。 JR新宿駅新南口に「NEWoMAN」(ニュウマン)が2016年...
池袋P’PARCOにデビッド・ボウイ追悼ストアがオープンしてたからTシャツを買ってきた
2016年2月21日、池袋のP'PARCO(ピーダッシュパルコ)にデビッド・ボウイの追悼ストアがオープンしてると聞いて、遊びに行ってきました...
伏見稲荷大社の千本鳥居は何度くぐっても最高だけど頂上までの道のりは険しい
朝一で京都タワー地下の風呂へ、そして宇治の平等院鳳凰堂に行った菊永は、そのまま京都駅に戻りながら伏見駅で降りて伏見稲荷大社へ向かうのでありま...
平等院鳳凰堂で心を静めて「とり菊」で茶そばを食べる
京都がいつ行っても楽しい場所なのはなんででしょ。 どこかの原風景なのか、非日常に浸れるからなのか、いい思い出ばかりで脳がそういう反応を...
一人旅女子必見!京都に着いたら朝から行きたい京都タワー地下の天国、大浴場でサッパリ
そうだ 京都、行こう。 はい行ってきました、菊永です。 思い立ったら即行動、今回の旅は1月末に休暇を使って5連休を作り、水木金の...
東京ブッチャーズが神々しいまでに肉々しくて幸せである。
お肉が食べたい。 その欲望は唐突にやってくる、そしてコントロールが効かない。 ただ食べたい、どうするか、食べるしかない、いつ食べ...
【画像30枚】フラワーズ by nakedに行ってきた。東京日本橋のコレド室町
花を体験できると聞いて行ってきましたー! 場所は日本橋のコレド室町1の5階(入り口は4階) この「日本橋三井ホール」の看板が目印...
横浜みなとみらい、赤レンガ倉庫そばに新しい商業ビル『マリン&ウォーク』が登場
横浜みなとみらい(MM21)に新商業施設が 2016 年 3 月開業 施設名称は「MARINE&WALK YOKOHAMA」に決定。施設名の...
渋谷MODI(モディ)のHMV BOOKSに行ってきた。
渋谷の公園通り、TOWER RECORDSのちょっと手前にあったマルイシティ渋谷がリニューアルして11月19日から渋谷モディ(MODI)にな...